老眼にはなりたくないなあ・・・
老眼は誰もがなる”眼の老化”です |
老眼は40歳前後から始まる誰もがなる目の老化で、水晶体の調節力が
弱まった結果、近いところが見えにくくなる症状を指しています。
「自分は若いから」と無理をするといろいろ不都合が生じてきます。
老眼になると |
近くが見えにくくなっているのに無理 をしていると、次のような症状が現れ ます。
あてはまる人は眼科の先生に相談して みましょう。 |
![]() |
近視の人は老眼にならない・・? |
一般に、近視の人は老眼になるのが遅く、遠視の人は老眼になる
のがはやいといわれていますが、この考えは正しくありません。
近視の人は老眼になっても、正視・遠視の人と比べて、もともと
近いところにピントが合っているので、その分だけ水晶体の調節
力を必要とせず、見かけ上、老眼になっていないようにみえます。
近視で眼鏡をかけている人へ・・ |
近視の人は、近視用の眼鏡を
かけた状態では、正視の人と
何ら変わることはありません
近いところをみる場合には、
正視の人が老眼鏡を掛けるの
同じように、近視用の眼鏡を
はずしたり、度を下げること
により対処します。