遠視だと困る?
視力が良いと遠視なの・・・? |
遠視は遠いところを見るときはもちろん、近いところを見るときにも
調節をしないとハッキリとは見えません。遠視とは、遠くが良く見え
る状態ではないのです。無調節の状態で遠くが良く見える眼は正視で
す。
遠視チェック(視力はいいのに・・) |
あてはまる人は眼科の先生に
相談してみましょう。
また、お子さんの場合はお母
さんが確認してみましょう。
視力検査の話 遠視の場合、子供では水晶体によって調節されるため、学校の視力検診で発見されないのが普通です。眼科では遠視を見つけるために、調節を一時的に休ませる目薬を用いて検査します。 |
遠視だと困ること |
子供の場合、遠視であっても調節力が強いため、症状が現れない場合が
多いのですが、軽度の遠視でも年をとるにつれ、また強度の遠視になる
と次のような症状が現れます。
*絶えず眼の調節を必要とするため眼と体が
疲れやすく、集中できないため学習や仕事 の能率があがらない。 |
*遠視の度が強くなると、内斜視になったり
視力の発達がまだ不充分な小児の場合、弱
視になったりする。
内斜視
・・・強度の遠視では、ハッキリ見るために余分な調節が必要なので、眼が寄ってきて内斜視になります。
弱 視
・・・強度の遠視では、調節の努力をしてもピントが合いにくくなります。小児では、この状態のまま、矯正しないでおく
と視力の発達が止まって弱視になります。